工房スタイルSTIHLの日
去年のこの時期に引き続き、今年も工房スタイルさんへ!

ずらりと並ぶSTIHL社のチェンソーたち

わたしもスタンバイOK!

開店30分後という朝イチのステージにも関わらず、たくさんの方に観て頂くことができました!

中には「チラシで知って、これを見るために一週間頑張ってきたの!!!」と仰る女性も

パワーツールも使いながら。(これについては後ほど)

完成~~!
水の中でじゃれ合う二匹のカワウソを彫りました。

チェンソーのこと、カービングのことなどなんでもQ&Aタイム


ところで、カービングだけのイベントではありません。お店をあげての感謝祭なので、ワクワクが詰まったパネルも・・・ん?
パネルの横のポスターに・・・

自分!!Σ(゚ロ゚;)!
様々な木工用品も展示されています。

実はコレ↓この日に発表したツールなんです!
そのうちの一つを使ってみました。

チェンソーでは届かないカユいところに手が届き、木目がきれい!

それから、意外と知られていない「削り馬」
↓コレ

パドルの持ち手を削るのに欲しいな~と思っていたら、どうやらヨメがハマった様子
無心でずぅ~~っと削っていました。

午後のメインイベントは「目立て講習会」
講師はなんと、静岡県内ではおなじみのCMで有名な片平さん。
使いこなしている人に教わるのがイチバン!

チェンソーのメンテナンスって、独学では限界があるんです。

ちなみに「目立て」とは、刃を研ぐことです。

ソーチェーンの刃、ひとつひとつ研ぐんですよ!

当日の工房スタイルさんのブログは<こちら>
今年も工房スタイル様には大変お世話になり、ありがとうございました
来年もどんな新商品が出るのかワクワクです。


ずらりと並ぶSTIHL社のチェンソーたち


わたしもスタンバイOK!

開店30分後という朝イチのステージにも関わらず、たくさんの方に観て頂くことができました!

中には「チラシで知って、これを見るために一週間頑張ってきたの!!!」と仰る女性も


パワーツールも使いながら。(これについては後ほど)

完成~~!
水の中でじゃれ合う二匹のカワウソを彫りました。

チェンソーのこと、カービングのことなどなんでもQ&Aタイム



ところで、カービングだけのイベントではありません。お店をあげての感謝祭なので、ワクワクが詰まったパネルも・・・ん?
パネルの横のポスターに・・・

自分!!Σ(゚ロ゚;)!

様々な木工用品も展示されています。

実はコレ↓この日に発表したツールなんです!
そのうちの一つを使ってみました。

チェンソーでは届かないカユいところに手が届き、木目がきれい!

それから、意外と知られていない「削り馬」
↓コレ

パドルの持ち手を削るのに欲しいな~と思っていたら、どうやらヨメがハマった様子

無心でずぅ~~っと削っていました。

午後のメインイベントは「目立て講習会」
講師はなんと、静岡県内ではおなじみのCMで有名な片平さん。
使いこなしている人に教わるのがイチバン!

チェンソーのメンテナンスって、独学では限界があるんです。

ちなみに「目立て」とは、刃を研ぐことです。

ソーチェーンの刃、ひとつひとつ研ぐんですよ!

当日の工房スタイルさんのブログは<こちら>
今年も工房スタイル様には大変お世話になり、ありがとうございました

来年もどんな新商品が出るのかワクワクです。
