古殿チェンソーアート文化祭

初参戦!古殿チェンソーアート文化祭
以前からお誘い頂いていましたが、なかなかタイミングが合わず、やっと!やっと参加できました。
403kmの道のりを経て古殿町へやって来ました。


おとなり山梨県から参戦の小野さんと、到着後の一コマ。
木が・・・デカイ。(この後配置されました)


開始前のミーティングと、カービングエリア&丸太の抽選です。
朝陽がまぶしいぜっ!


今回、彫る物は決めてきました。
カービングスタート!


<MS880>も鎮座。


隣の「やぶさめアリーナ」では、古殿町文化祭が開催され、町民の皆さんの作品がたくさん展示されていました。


以前、昔話をもとに制作されたチェンソーアートもありました。


さて、何か分かってきたでしょうか。


町を挙げてチェンソーアートをpushしてくれています!


世の中、ハロウィンが終われば街はクリスマス一色!
ということでサンタクロースを彫りました。


完成~!!


カーバーみんなで記念撮影。


宿へ移動する途中、宿の近くの<越代のサクラ>を見に行きました。
咲いている時期に来たいですね~


宿は、古殿町民泊 越代 四季の彩里 瑞野(しきのいろどり みずの)さん。


今回はビーガン料理で、ビュッフェ形式を用意してくれました。
どれもこれも美味しかった!!!


夜のライトアップも、宿の周りから道の向かいまで


古殿町で富士山!


翌朝、会場には初日の作品がずらり。


デモンストレーションで城所さんが制作された来年の干支『子』は、やぶさめアリーナのロビーに展示されていました。


古殿町文化祭ということで、学生による「ぬり杉」というおもしろい企画が。

初日はこの猫をやすりがけ、二日目は色を塗り放題!
味噌汁に牛乳を使った?みるく鍋も無料配布!
美味しく頂きました。

今回参加した皆さんの作品(統一感なくてすみません)


自分はカワウソを彫りました。


空き時間には、<MANPAツール>の体験を。
山形の佐藤さん、テレビチャンピオンにも出た凄腕ですがなかなか会う機会が無いので興味津々!


二日目の集合写真


初めての古殿町は、温かいおもてなしや、懐かしの景色、美味しい料理を堪能しました。
ありがとうございました!!!