チェンソーアートギャザリングIN東栄 2022
大々的な大会開催はまだ難しいかな…
今年も、大会ではなくギャザリングという形で東栄のイベントが開催されました。
イベント紹介ページはこちら

道路沿いのこちらの会場、
陽が高く上るまで、激寒でした。

場所が分かり辛く、誘導係もしました。

というのも、数日前に肩を負傷しまして・・・
この日は製作を断念しました。
朝はミーティングから

Jomonさんがやってきたプロジェクトとコラボして、丸木舟に乗せる生き物をカーバー思い思いに彫ります。
当日参加できないカーバーは別日に製作することができたので、自分は後日製作しました。。。

暖かくなるとギャラリーも増えてきて

途中、ポタリングでも立ち寄ってくれました

午後はスーパースピードカービング。
わずか30分で作品を彫ります。
30分なら・・・と、自分も参加。
一斉に彫るのは見ごたえがありますね。

スーパースピード完成記念写真

のき山学校では、実際にJomonさんの制作している丸木舟を見ることができました。

東栄町に生えていたこの巨木を、石斧で寝かせ、石斧で削る、コツコツ手作業です。

ということで当日のカービングは終了。
ご来場頂いた皆様ありがとうございました!
今年も、大会ではなくギャザリングという形で東栄のイベントが開催されました。
イベント紹介ページはこちら

道路沿いのこちらの会場、
陽が高く上るまで、激寒でした。

場所が分かり辛く、誘導係もしました。

というのも、数日前に肩を負傷しまして・・・
この日は製作を断念しました。
朝はミーティングから

Jomonさんがやってきたプロジェクトとコラボして、丸木舟に乗せる生き物をカーバー思い思いに彫ります。
当日参加できないカーバーは別日に製作することができたので、自分は後日製作しました。。。

暖かくなるとギャラリーも増えてきて

途中、ポタリングでも立ち寄ってくれました

午後はスーパースピードカービング。
わずか30分で作品を彫ります。
30分なら・・・と、自分も参加。
一斉に彫るのは見ごたえがありますね。

スーパースピード完成記念写真

のき山学校では、実際にJomonさんの制作している丸木舟を見ることができました。

東栄町に生えていたこの巨木を、石斧で寝かせ、石斧で削る、コツコツ手作業です。

ということで当日のカービングは終了。
ご来場頂いた皆様ありがとうございました!
